アイスマイルに住んで1年半が経過しました。
日々いろんな情報を集めたり家のことを考えていると、ふと浮かぶこの感情・・・
「もう一度、家を建てるなら?」
家の後悔ポイントや失敗したことを克服したり、見方を変えた工夫ができるかも。
家づくりをどこからスタートするべきなのか?
気を付けるべきポイントは?
今日はそんなテーマで記事を書いていこうと思います!
こんにちは!ペロです
オーナーだからこそ感じるリアルな声を参考にしてみてください✨
この記事を読めば、家づくりの進め方や重要なポイントを知ることができます!
ぜひ最後まで読んでみてくださいね♪
まずは情報収集から始めよう
さて、「家を建てる」ことが決まったらまずは情報収集から始めましょう。
いきなり住宅展示場へ足を運んでしまうと、様々なメーカーを一気に見比べることになります。
想像以上に時間と体力を消耗してしまい、貴重な時間が奪われてしまう!
まずは簡単にネットから資料請求するのがオススメです。
簡単入力3分!マイホームへのはじめの一歩【持ち家計画】ぜひ活用してみてください。
筆者も事前に集めた資料を見て、住宅展示場で訪問するメーカーを絞れたので効率よく
商談へ進むことができました♪
アイスマイルの特徴
筆者が建てた「アイスマイル」についてご紹介します。
アイスマイルは地域・棟数限定で販売されているので、ネットで情報収集するのは難しいです。
現在の公式ホームページを見ても、商品ラインナップの中に無いのが寂しい・・・。
アイスマイルの性能は建売商品「アイパレット」と家の仕様や性能がとても似ています。
室内・外観の写真などはそちらを参考にしてみてください。
情報収集はインスタ・ブログがオススメ
では具体的に情報を集めるにはどうしたらいいのか?
インスタグラムで情報を集めることがオススメです✨
筆者はアイスマイルへ入居し、数カ月後にインスタを始めたので完全に遅刻組。
家づくりが決まった段階でアカウントを作成し、情報収集に活用すると良いでしょう!
GOOD! 一条工務店・アイスマイルのオーナーアカウントが多い!
インスタを通じて情報の発信・収集をして驚いたのは一条工務店と関連があるアカウントの多さ!
オーナー同士で情報共有したり、有益な情報を発信している方が多くいらっしゃいます♪
オシャレな家を公開している「家スタグラマー」や「アイスマイラー」のインスタ記事には家づくりのヒントが盛りだくさんなので、オススメです♪
筆者もインスタを通じていろんな方と交流しています♪
SNSは情報の宝庫でもある反面、とある一面だけが全面的に押し出されている場合もあります。
情報に左右され過ぎず、あくまでも「参考に」するスタンスが大切です!
SNSを使う際の注意点!
多すぎる情報に惑わされ過ぎないようにすることがとっても大事です!
素敵な写真やオシャレな家を見ていると憧れが強くなります。
理想を追い求めすぎると予算を超えてしまったり、憧れが強くなりすぎて自分のやりたいことを見失ってしてしまいがち。
自分や家族にとって快適に過ごせる家に焦点をあてて、自分にとって有効な情報を選ぶようにしましょう!
気軽に交流しやすい、意見を聞きやすいというメリットもあるので、有効活用できると思います。
では、アイスマイルで家を建てる上で失敗に陥りやすいポイントやその対策について解説しましょう!
規格注文(セミオーダー住宅)である
アイスマイルは一条工務店の設計士が事前に計画した間取りから、好みのものを選ぶスタイルです。
自由設計ではないので、間取りの変更が不可能です。
例えば軒の大きさを変更する、窓の大きさを変更するなど図面そのものの変更が伴うのでできません。
その分打ち合わせ回数を減らし、自由度を下げることでコストを抑えています。
太陽光パネル・蓄電池と全館床暖房、ロスガードによる24時間換気が標準搭載になるのが大きなメリットでしょう。
アイスマイルに関する情報をまとめた記事のリンクを貼っておきます。
よかったらこちらの記事も参考にしてみてください。
アイスマイル間取りの探し方
アイスマイルは専用タブレットで間取りを決めます。
2つ以上の間取りを同時に表示することができないので、正直比較検討がしづらいのが難点。
比較したい間取りが2,3パターンに絞れているのであれば、印刷してもらえるか担当者に相談してみるといいでしょう。
筆者の場合は間取りごとに概算予算・間取り図・配置図をまとめた冊子を用意してくれました。
その当時はさらっと見て終わっていましたが、ここでじっくり時間をかけて「間取り」と何度も向き合うことが重要だったと後悔しています。
【裏ワザ】間取りの候補を増やす方法
アイスマイルは間取りの変更はできませんが、反転・回転が可能です。
画像を見ながら解説します。
iPhoneの画像編集画面から画像を反転・回転することができます。
加工したい間取りを写真撮影し保存した後、画像を編集します。
写真右上のアイコンを押すと、画像を反転させることができます。
西玄関の間取りですが、反転させることで東玄関の間取りとして採用することができるようになります。
反転アイコンの右隣のアイコンを1度押すと、画像を90度反時計回りに回転できます。
3回転(270度回転)させることで、西玄関を南玄関へ配置変更できました。
我が家の場合、駐車スペースや動線・土地の形状を考慮するとこの間取りがベストだったと思います。
この方法を活用すれば、間取りの選択肢をもっと増やすことが可能です!
配置確認・外構計画を立てる!
間取りの候補が絞れたら、土地への配置に無理がないかを早めに確認しておきます。
駐車スペースの確保や、外構(玄関アプローチ・カーポートなど)が無理なく計画できるかどうか
確認しておくことが大事です!
家・外構・駐車スペースまるごとひっくるめて「あなたの家」になるからです。
間取りが決まった時点で、外構計画も始めましょう!
- 外観・外構の希望をリストアップする
- 一括見積サイトを活用する
- 外構予算を試算しておく
筆者は資金計画の時点で「外構費用は100万円くらいあれば十分」という担当者の意見を鵜呑みにして失敗しました。
土地を整地した際の残土処分や隣地境界の塀ブロックなど予算外の費用が掛かったからです。
外構は家の見た目だけでなく、日々の暮らしの質にも直結する重要な要素です。
機能門柱(表札・ポスト・照明)は10万円前後から50万円を超えるようなものもあり、工事の規模面積、採用する設備の書類によって費用は大きく変動します。
カーポートだけでも数百万円もするような商品もあります!
無料で外構工事の見積比較【外構・エクステリアパートナーズ】業者によって提案してくれるプランも異なります。
しっかりと見積比較をすることが自分の希望に近い「家」を完成させるコツです。
玄関ポーチ 気を付けるべきポイント
引き渡し後に知りましたが、玄関ポーチはハウスメーカーが造る場所です!
家の基礎部分に当たる場所なので、形・向き・広さを変更する場合は間取り打ち合わせで
指示を出しておきましょう。
追加費用を掛ければ対応可能です!
打ち合わせ段階で知っておきたかったこと第1位です。
(担当さん、設計士さん教えて下さいよ・・・😢)
我が家の失敗実例
我が家の場合、最も後悔しているのが玄関です。
前面道路に玄関が正面を向いているので、本来であれば視線を遮るような工夫が必要。
また、最下段が前面道路の境界と接している為、高低差が大きくかなり危険💦
ポーチの形状にも無駄なデッドスペースがあり、きちんと計画しておくべき場所でした。
玄関ポーチ・階段を拡大したイメージ画像を作ってみました。
ポーチは広さを持たせると玄関の出入りにゆとりが生まれます。
また、階段の高さに無理がある場合は段数を追加し、安全を確保しましょう。
手すりをつけておくとより安心ですね。
玄関ポーチ・階段はハウスメーカーの管轄です。
引き渡し後に外構業者で玄関周辺の形状変更をする場合、マスや雨樋の位置が邪魔になるケースがあり、工事が大掛かりになってしまう場合も。
玄関ポーチや階段の向きや高さ・形状を変更したい場合、間取り打ち合わせで指示を出しましょう!
マスの位置は事前確認が必要
汚水・雨水のマスが土地のどの位置に計画されるのかは、打ち合せの内容に含まれていません。
打ち合わせで使用する図面には記載されていないからです。
外構工事でマスが邪魔になる場合、移設工事が必要となり追加費用がかかります。
マスの位置が事前に分かっていれば、一条工務店に移設指示を出せるので設計士に確認しておきましょう。
そのためにも早い時点で外構工事計画を立てておくことが重要です。
筆者オススメのオプション!
アイスマイルで採用できるオプションは主に住設設備になります。
より快適に暮らせる筆者オススメオプションを3つに絞ってご紹介します。
- カップボード
- タープリング
- 網戸
現在、アイスマイルの食洗器は深型モデルが標準となりました🌸
おすすめ①カップボード
アイスマイルのカップボードは「アイ・スタンダード」モデルで、大きさで金額が決まります。
建付け型となるので地震などで倒れる心配がありません。
筆者も万が一に備え、カップボードを採用しました。
割高になりますが、施主支給(施主が自前で用意した設備を据付工事してもらうこと)すれば、違うメーカーのカップボードを採用することもできます。
おすすめ②タープリング
筆者が建てた時はオプション追加できませんでしたが、現在は1ヶ所につき数千円で設置可能となりました。
西面・南面にある掃き出し窓など、太陽光線による日差しや、外からの視線が気になる窓を中心に計画するのがオススメです!
また、引渡し後はタイルの脱着作業が必要になるので、数万円の費用がかかります。
打ち合わせの段階でオプション追加しておきましょう。
おすすめ③網戸
網戸は採用と不採用の意見が大きく分かれるオプションですが、筆者は採用して正解でした。
全館24時間換気とはいえ、機密性能が良すぎるため時期によっては暑く感じることも。
エアコンをつけるのはもったいないけど、ちょっと暑い・・・そんな時は窓を開けて過ごしています。
全窓に採用した場合、およそ10万円程度の費用で設置可能です。
開ける頻度が少ない窓には採用しないなど、付ける窓を減らして費用を抑えるとなお良いでしょう。
施主支給という選択肢もある!
どちらかといえば、駆け足し急ぎ足で進めた筆者の家づくり。
予算や納期のことを考えると「施主支給」する余裕はありませんでした。
「いつ、どこで、どんな風に品物を用意すれば良いのか?」が分からなくて、調べるところまで行きつかず💧
シーリングライト(天井ソケットに付ける照明)やペンダントライトであれば、楽天市場などでも購入できるので初心者でも採用しやすいです。
アイスマイルはおしゃれなオプション品がないので、内装にこだわりたい方は施主支給品で個性を出せます。
カップボードなどを施主支給されている方もいるので、気になる方は早めに担当者へご相談を!
まとめ 理想と現実はしっかり分けて!
今住んでいるからこそ、建築計画はこうすれば良かった!というのはたくさんあります。
後悔が大きく、なんとか打開策はないものかと考え続けている「玄関」に関していえば、「やり直したい」の一言に尽きます(笑)。
我が家は「吹き抜け無し」の間取りですが、もし吹き抜けリビングだったら開放感があって明るかったかな?なんて思ったりもします。
「~たら」、「~れば」を考えると理想がどんどん出てきますが、その分費用がかかるのが現実・・・。
ずばり、結論から言いますと今のお家に後悔はありません!✨
間取りを考える時にああすれば良かった、ここをこうすれば良かった・・・というように
要所ごとにプチ後悔はありますが、アイスマイルで家を建てたことはとても満足しています♪
太陽光発電と蓄電池をうまく使うことで毎月の光熱費を抑えられていますし、全館床暖房は本当に快適です✨
冬場の洗濯物が乾きづらい問題と、床が冷たい問題に悩まされることがなくなりました!
アイスマイルの住設仕様も選択肢が増え、仕様が改善されたりとどんどんアップデートしています!
我が家の実例を見てお家づくりの参考にしていただければ、とても嬉しいです!
長らくのご拝読、ありがとうございました🌸
アイスマイルに関する情報を発信しています!
関連記事やインスタもぜひ参考にしてみてくださいね♪
▽マイホームへはじめの一歩▽
利用実績5万件突破!【持ち家計画】
コメント