一条工務店アイスマイル 【年に1回】ロスガードフィルター交換方法!

生活
ペロ
ペロ

こんにちは!

ロスガードのフィルター交換について解説します!

一条工務店の家には24時間換気システムが標準搭載されています。

ロスガードのフィルターは1年ごとに交換する必要があります。

今日はロスガードの機能と、そのフィルターの交換方法について解説していきます。

スポンサーリンク

熱交換換気システム「ロスガード90」

一条工務店の家には「熱交換型」「高性能フィルター」を備えたロスガード90という換気システムが標準搭載されています。

一条工務店公式ホームページより引用

24時間稼働し、家中どこでも快適な温度を保ち、新鮮な空気が流れるようになっています。

一条工務店の家は高気密・高断熱のため、隙間風が入ってくることがほぼないので、このような換気システムが必要です。

一条工務店の公式ホームページによると、最大90%の温度交換率で、省エネ性能も世界トップレベルだそう。

熱交換型とは?

一般的な「自然吸気型」の換気システムは、室内の熱が空気と一緒に外へ排出され、外気の寒気や熱気をそのまま室内へ給気してしまうので、断熱効果が下がります。

「熱交換型」の換気システムは、外気を室温に近づけて給気するので、冷暖房で快適に維持されている室温を損なうことなく空気の入れ換えが可能です。

ペロ
ペロ

外気の温度と湿度を室内の空気に近づけることができるから、

室温が快適なまま維持できます!

オプション「うるケア」

期間限定キャンペーンで、契約時に「うるケア」を無料で装備することができました。

通常は10万円前後でオプション装備することができます。

「うるケア」はロスガードに装備される加湿ユニットです。

画像でご紹介した通り、自動で給排水を行ってくれるのでメンテナンスは必要ありません。

空気が乾燥する冬場は、ロスガードのリモコンで加湿「多め」にして過ごし、室内の湿度を50%程度に維持しています。

床暖房を使用していると空気が乾燥する、という声もありますが、「うるケア」を稼働しているので乾燥が気になったことはありません。

消費電力はおよそ1時間に16w、24時間稼働するとおよそ月300円程度の電気代がかかります。

さて、基本的な装備についてご紹介しました。

メンテナンス方法について、実際の手順写真を見ながらご説明します。

ロスガード フィルター交換

ロスガードで交換するフィルターは「防虫袋」と「換気扇用フィルター」の2つです。

引き渡し時に数年分まとめていただきました⁂

外箱に品番が記載されているので、在庫が無くなった際はアイサポ(一条工務店アプリ)から購入できます。

外箱に日付を書く欄があるので、フィルター交換した日を記入しておくと良いでしょう。

手順①ロスガードの電源を切り、扉を開ける

フィルターの清掃や交換をする際は、必ずロスガードの電源を切ってください。

電源ボタンを3秒以上長押し、指を離すと電源が切れます。

ロスガードの外扉の上部を強く押し込むと、扉が前に倒れて開きます。

扉に掛かってているチェーンを外すと、外扉を完全に外すことができます。

内ふた(メンテナンスカバー)を外すと防虫袋とフィルターが確認できます。

手順②フィルター・防虫袋を交換する

防虫袋を手前へ引っぱり出します。

小さな虫が結構溜まっていましたが、12月ということもあり生きている様子はなさそう。

蓋をするように入口を折ってから、二つに折りゴミ袋へ入れました。

続いて換気扇用フィルターを引き出します。

我が家は引き渡しから1年後に初めて交換を行いました。

1年使用するとこんなに真っ黒になるのかとビックリ!

フィルターの交換は1年ごとですが、3ヶ月に1度は掃除機を使用してフィルターの清掃を行いましょう(筆者はすっかり忘れていました・・・)。

取り出したフィルターは各自治体の指示に従って処分してください。

新品フィルターの上ふちに「↑」矢印があるので、フィルターの外枠に合わせてはめ込みます。

内部フィルターのカビを確認する!!

換気扇用フィルターの右側にあるロスガード本体のフィルターがカビている!!との情報をSNSで発見!

フィルターを外したので、確認してみることに。

内部を撮影してみました。

若干汚れている様子はあるものの、カビは確認されませんでした(ほっと一安心)。

今回のフィルター交換でカビは生えていないようでしたが、定期的に様子をみる必要がありそうです。

SNS上で情報を探してみると、うるケアを採用していないロスガードのお家でもカビている方もいらっしゃるよう・・・。

カビが確認された場合はアフターメンテナンスを依頼しましょう!

手順③新しいフィルター・防虫袋を取り付ける

交換したフィルター、防虫袋を順に取り付けていきましょう。

右側のガイドに沿って換気扇用フィルターを差し込みます。

防虫袋を差し込みます。

「手前」の文字が手前にくるように、差し込んでください。

取り付け直後の防虫袋は折り目がついてペタンコですが、そのうち空気を吸って膨らみます。

!ご注意!

 防虫袋に殺虫剤を噴霧しないでください!

 ロスガードで給気した空気は家全体に行き渡ります。

 防虫袋に殺虫剤をかけてしまうと、殺虫成分を含んだ空気が家全体に充満し、大変危険です!

 絶対にしないでください。

フィルターの設置が完了したら、内ふた(メンテナンスカバー)を下からはめ込んで閉めます。

外扉の内側フックにロスガードから出ているチェーンをひっかけて、扉を押し込みます。

あとはロスガードの電源を入れ、リセットします。

「フィルターリセット」ボタンを3秒以上長押しし、指を離すとリセットされます。

まとめ

初めてフィルターの交換を行いましたが、難しい手順などはなく15分もあれば作業できます。

注意点をまとめておきます。

★注意点★
  • ロスガードのスイッチはお手入れ時以外は電源を切らない
  • 交換用防虫袋に殺虫剤を噴霧しない
  • 3カ月に1度、給気・排気フィルターを掃除しましょう
  • フィルター・防虫袋交換時には、ロスガード内のフィルター(機械側)にカビの発生がないか、確認しましょう

一条工務店の家は高気密・高断熱で外からの隙間風はほとんど入ってきません。

きれいな空気を循環させるためにロスガードのメンテナンスが非常に重要です!

定期的なメンテナンスでより快適な毎日を過ごせるようにしたいですね♪

ペロ
ペロ

長らくのご拝読ありがとうございました♪

アイスマイルな生活を過ごしましょう~✨

コメント

タイトルとURLをコピーしました