一条工務店アイスマイル 日除けサンシェード取り付け方法

生活
ペロ
ペロ

こんにちは!ペロです!

連日の猛暑ですが、体調崩されてませんか?

我が家の和室、掃き出し窓が前面道路に面している為、外からの視線が気になります。

西日もキツく室内の温度が上がる要因になっているので日よけサンシェードを取り付けました。

アイスマイルでサンシェードを取り付ける方法について解説します。

スポンサーリンク

サンシェード取り付け方法は?

サンシェードを設置するには、いくつかの方法があります。

  • 外壁にタープリングを設置する
  • 窓のサッシにサッシ専用取り付け金具を取り付けする。

ひとつずつ解説します。

外壁にタープリングを設置する場合

タープリングは一条工務店に相談をすればオプションで設置することができます。

シェードを取り付けることが予想される窓であれば、打ち合わせの段階で採用しておくと良いですね。その場合は数千円で取り付けが可能だそうです。

家の完成後に取り付けを依頼すると、タイル職人さんにタイルの脱着を依頼する必要があり、工賃などを含め費用が数万になります。

DIYでアイプレートを取り付けされている方もいらっしゃるようですが、外壁にビス止めやDIYなどで穴を開ける行為を勝手に行うと、住宅保証が消滅する可能性があります。

DIYでタープリングやアイプレートを付ける方法はお勧めしません!!

サッシ専用金具を取り付ける場合

サッシ専用金具 楽天市場より画像引用

一般的なアルミサッシの場合、網戸はフレームの内側にあります。

通常この金具はサッシフレームに取り付けて使用します。

しかし、アイスマイルでオプションの網戸を採用している場合、網戸はフレームの外側にあります。

その為、この金具を取り付けることが出来ません。

またサッシの材質がアルミではなく樹脂の為取り付けた場合、傷がつく恐れがあります。

一条工務店の住宅の場合、樹脂サッシになっている為マグネットタイプのものを使用することができません。

我が家の場合、金具類は使用せずバルコニーの手すりを利用して設置することにしました。

購入品について

サンシェードは楽天市場にて購入しました。

商品の概要はコチラ👇

【楽天一位】Cool Time(クールタイム) 日除け シェード オーニング (200×300cm)【3年間の安心保証】通気性が良く 目隠し 目かくし 紫外線 UV対策 省エネ 節約 節電 よしず 洋風 タープ おしゃれ
西日対策 日除けサンシェード #オリジナル写真 #買ってよかった 日中は視線も避けられます!レースカーテンを開けても外から室内は見えません✨夜間は室内灯で室内が見えますが、カーテンを併用すれば問題なし!

色の展開はチョコ・モーカ・アンズ・砂色・アイボリー(無柄)

ブルーホワイト・グリーンホワイト・グレーホワイト(ストライプ柄)の合計8パターン展開されています。

購入したサイズは 幅2m×高さ3m 色はアイボリーです。

窓のサイズより大きめのものを購入することをお勧めします。

取り付け

2階バルコニーの手すり部分に3箇所、付属の紐を使ってくくりました。

通常の結び方だとほどけやすいので、もやい結びをしています。

結び方については、警視庁のホームページが分かりやすかったので参考にしてみてください。

実践ロープワーク(もやい結び) 警視庁

2階から下を見るとこんな感じです👇。

サンシェードの端をブロックで重石にしています。

外からの視線が筆者にとってストレスになっていたので、視界を遮られることは大きなメリットになりました。

掃き出し窓がサンシェードですっぽり覆われています。

取り付けた結果

サンシェードを設置した室内から外を見た様子です。

室内から外の様子は見えづらくなりました。

日中であればレースカーテンを開けていても、外から室内の様子は見えませんでした。

夜間に外から室内向けて撮影しました。

カーテンの隙間からは少し室内の様子が見えるので、カーテンは閉めておく方が良さそうです。

まとめ

アイスマイルでサンシェードを取り付けする場合、バルコニーの手すりを利用すると費用をかけずに設置することが可能です。

直射日光だけでなく、外からの視線や雨の吹込みを防ぐこともできます。

しかし、サンシェードを設置したい窓の上にバルコニーの手すりがない場合はこの方法は使えません。

その場合は一条工務店へ相談し、外壁タープを後付けすることをお勧めします。

数万の費用はかかりますが、外壁保証が消滅するリスクは減らせます。

アイスマイルは家の軒も短く、直射日光を遮ったり雨の吹込みを防ぐことが難しい住宅です。

サンシェードを取り付けることで直射日光や地面からの照り返し(反射熱)を防ぐだけでなく、

外からの視線や雨の吹込みを防ぐメリットがあります。

雨が降った際に窓を開けられない問題はひとまずこれで解決しそうです。

台風や強風時は飛ばされないように撤去するデメリットもありますが、付けて本当に良かったと感じています。

ペロ
ペロ

長らくのご拝読ありがとうございました!

みなさまにとって家づくりのヒントになりますように♡

コメント

タイトルとURLをコピーしました